用語集

第三者委員会ガイドライン

日本弁護士連合会が2010年7月15日付で公表した「企業不祥事における第三者委員会ガイドライン」のことをいいます。

ターミナルバリュー

事業や企業の生み出す将来のキャッシュフローを試算してその価値を計算する際に、個別にキャッシュフローの試算ができない期間(例えば5年目以降)以降について算定された永続価値のことをいいます。

代襲相続

代襲相続とは、相続人となるべきものが相続開始前に死亡する等により相続権を失っているとき、その相続人の直系卑属がその者と同一順位で相続人となることです。なお、相続人死亡のほか、欠格事由、廃除により相続権を失った場合などがあります。

退職給付費用

勤務費用・利息費用・期待収容収益・遅延認識項目の処理額から構成される費用のことを退職給付費用といいます。

第二会社方式

財務状況が悪化している中小企業の収益性のある事業を会社分割や事業譲渡により切り離し、他の会社事業者(第二会社)に承継させる一方、不採算部門は旧会社に残し、特別清算等をすることにより事業の再生を行うことをいいます。

代表取締役

代表取締役とは、株式会社を代表して取締役会から委任を受けた執行行為について実際にその行為を行う権限を有する者をいいます。なお、取締役会決議をもって取締役の中から選任されます。

代用有価証券

信用取引又は発行日決済取引における委託保証金、先物・オプション取引における委託証拠金・取引証拠金等は、現金に代えて、株券、公社債など一定の有価証券で代用することが可能であり、これらの有価証券を代用有価証券と呼びます。

代理商

代理商とは、会社のためにその平常の事業の部類に属する取引の代理又は媒介をする者で、その会社の使用人でないものをいいます。なお、代理商は、報告義務、競業避止義務を負います。

蛸配当

蛸配当とは、配当可能利益がないにも関わらず行ってしまう配当のことをいいます。

タックスインバージョン(Tax Inversion)

法人税のより低い国に本社を移すことによって節税を図ることです。

単元株式数

株式会社がその発行する株式について、一定の数の株式をもって株主が株主総会又は種類株主総会において一個の議決権を行使することができる一単元の株式とする旨の定款の定めを設けている場合における当該一定の数をいいます。